展望台から

台風13号が日本海に抜けてから、毎日のように雲海

が現れるようになりました この景色を見て頂きたくて

朝早くから展望台通いをしています 展望台のある

落の様子や『氷ノ山・後山・那岐山国定公園』の一角

をなす那岐山・後山を絡ませた雲海もあります 

いつもお世話になっている展望台です

下界から見た展望台

台風13号通過翌朝の展望台からの眺望

那岐山(1,255m)方向

ある日の雲散霧消

前方那岐山(この時点では一面雲海)

雲海に隙間が出来る

山際の小学校

川筋

東側はほとんど消える

弱い東の風のため雲海は西へ

温泉街の西の端の旅館も見えるようになる
今回のほころびが出来、雲海のなくなるまで
の所要時間約25分でした

那岐山麓

大小約70の溜池があるそうで、昨年4月に鳥取県側
から那岐山に登り頂上から山麓西側の溜池を撮った
視界不良だったが大きいのが塩手池と思う

9月26日撮影の塩手池 後方那岐山

山麓東側にある『奈義町現代美術館』

展示室『月』

                     展示室『太陽』

                     太陽外観

展示室『大地』

     いま一つ判りにくい現代美術館でした (入館料 700円)

近くに『なぎビカリアミュージアム・化石博物館』がありました


                                                    資料より


                                                    展示品より


                                                    展示品より

最近出土されたものです

1600万年前は奈義町は海だったことを知りました
(勉強になりました) (入館料 300円)

   後山(1,345m)・日名倉山(1,047m)方向

後山山麓で行われた護摩供養です
(夏は暑いので火渡りはしないそうです)


                                               山陽新聞広告より

道仙寺

護摩堂に向かう

屋台

護摩堂

供養開始前

開始宣言

終わり

10人の行者(うち女性4人)による護摩供養だった
女人禁制も昔話になりました 行者も地元の人は
ほとんどいないそうです 

近隣の彼岸花

                                                   

                                                                            

稲作はこの家だけです お米は天日干しに限ります

                                                                               彼岸花、発色が見た目と違うものがあります 撮り方,教えて下さい

                                                                                                  

                                                                                                           展望台の南西至近にある雨乞い神社

夜景原画


                                              原画補正 平井 寛氏
                                                                     
                                 

 あとがき


                                                   

ベランダから東方に向かい、朝焼けを撮っていました

太陽が顔を出しました その前を雁?の群れが横切り

ました こんな写真を撮って楽しんでいます  今回は

護摩供養だけをアップするつもりでしたが、どうしても

絵になり難く、雲海が消えるまでなど追加しました

化石博物館を訪れ一瞬、1,600万年前の昔にタイム

スリップした気分になりました

 

 

                                                    

 

                                                

inserted by FC2 system